われらがオバーチャン、究極の癒し系こと「オバーチャン」が、三月二十五日99才のお誕生日を迎えました。当日は時あたかもデイサービスの日。地元の老人施設”清流苑”(藤沢市)では盛大に誕生パーティーが開かれ、ヴォランティアによる音楽の演奏まであったとか。また、オバーチャンの若きガールフレンドである東京の【さといも さん】からは、ご覧のように見事なゴールデンローズが、心温まるメッセージとともに届きました。
一日遅れの三月二十六日、西鎌倉の自宅で行われたパ―ティーの様子を掻い摘んでご報告致しますと、午前十一時半メンバーが勢ぞろいした所で、パーティーが始まりました。会場には紋次郎特製の、一見保育所園児製作風の垂れ幕が掛かり、また各方面から贈られた色とりどりの花々が会場の雰囲気を盛り上げます。列席者は主賓のほか、10年間一言の不平も言わず、一日も休まず、お世話を続けたマーチャン、兄夫婦と、いとこ三名、 それにかく云う紋次郎の総勢八名で、未曾有の豪華キャスト?相変わらず「食力」旺盛なオバーチャンは早くもご馳走の方へ身を乗り出しています。 上は全員集合の写真。左から紋次郎、和子(いとこ)、保次郎(兄)、オバーチャン、マーチャン、好子(兄嫁)、順(いとこ)、煦子(いとこ)敬称略の面々。最近のオバーチャン情報です。せんだって施設の清流苑で、「ささえさん、お年は?」と聞かれ、「二十五、六です。」と答えた由。これが最近のヒットです。 だいたい二十五、六だなんて、あーた、よくいうよ、ったく。年のころなら二十五、六か、ふっふ。(^_-) 次は紋次郎デザイン「レ・シュー」(当地の味な店)製作の白寿ケーキ。あまり細かく指示を出したので、パティシェがオリジナリティーを出すのに一苦労したという曰くつきの代物。 となりは紋次郎の長男からの白寿お座布団。みなさんも99年生きればこんなお座布団に座れるかも。 下の画像はお祝いに届いた花のオンパーレードです。こちらで云うのもなんですが、けっこう豪華絢爛でがしょう。
ここに出てない花や、ご近所親戚からのお菓子もたくさんあり、到底書ききれません。さあ、写真ならまだまだありまっせー!これなるは昨二十五日施設でのパーティのスナップ集です。ちゃんと製本してくださったご配慮に感激。先ずは夜なべが続いたのかやたらと眠たいオバーチャン。
乾杯のスナップ(兄といとこの順ちゃん)。それにお開きの写真はやっぱりコレ!
*********************************** 白寿済み次の狙いもジョウジュ(上寿)する 紋次郎詠
|
![]() |
![]() |
いま輝く84歳、勇躍NZへ! | 機は十回ともNZ航空を利用。 |
![]() |
![]() |
この力強い表情は元気のあらわれ? | マオリ族のアーチの下で。(89歳) |
![]() |
![]() |
恋の悩みはNZの湯がすべて解決。89歳 | 腹は減ってはイクサが出来ぬ、か…。 |
![]() |
![]() |
頼りになるオニーサン、と大木。(87歳) | マナポウリの民宿で(87歳) |
![]() |
![]() |
この家でGod save the King を歌った。88歳 | 90歳搭乗記念にパーサーからプレゼント。NZ航空名入り,の特製コーヒーセットです。 |
オバーチャンは90歳まで元気に海外旅行をしましたが、いまここにその証明をお持ちしました。
皆さんも、オバーチャンの真似をしてこの年くらいまではやってみてください。 とても無理ですって、いえいえオバーチャンは「カンタンカンタン」って言ってますよ。
ぜひ挑戦してみて。 なに、おまえが先にやって見せろですって?残念ながらあっしはオバーチャンの遺伝子を貰わなかった紋で、 ブルル、あっしにはとっ、とっ、とても出来ない相談でして、ハイ。(-_-;)
飛んでる女といわれてみたい、そんな人大募集!時代の風もほら、アゲンストでなく、いまはフォロウのようです。もちろんオバーチャンはただ空を飛んで喜んでいるだけでありません。 もうすこし若いころは地域社会のために尽くした功で立派な賞状ももらったこともあるそうです。いまは童謡三昧の暮らしでそんな素振りはこれっぽっちも見せませんが……。オバーチャンが聞いて照れ笑いするといけないのでオバーチャン自慢はこれにて打ち切りとします。ヘッヘッへ。(^o^)丿 |
ささえ ファンの方に朗報、詳細は以下をご覧下さい。
02.2.23
全国ささえフアンの皆様にお知らせ申しあげます。待望久しかった『ささえファンクラブ』が三月一日に ささえフアンクラブ設立事務所 唐辛子紋次郎
|
ファンクラブの準備委員会では、ささえ さんの日ごろの功労に対し三月二十五日のお誕生日の前に表彰状をお渡しすることにしましたのでここに謹んでお知らせいたします。
あなたはメロウ紳士淑女はもちろん、藤沢の清流苑、深沢の湘南記念病院のスタッフの皆さんがたに
ささえファンクラブ準備委員会 唐辛子 紋次郎 |
以下の文章は二年前、2000年の夏に書いたもので、年齢は当時のものです。
(オバーチャンの特技披露。歌に落語にジャンケンに、 カルタ取りまで何でもそろっています。お聴きになりたい方 ご覧になりたい方はをクリックしてください。)
|